日本語での、矢羽 (矢羽根?) 描画の設定方法のまとまった説明がなかったので書きます。とは言っても、「大きさ」の設定が*1主ですが。
以下、風速 (など) の横軸 (東西など) 成分を u, 縦軸 (南北など) 成分を v とします
'set gxout barb' * 矢羽根描画モードへの切り替え 'set digsiz 0.1' * 矢羽根の大きさの変更. ここはいくつか数字を変えて試してみましょう ← これがなかなか見つからなかった 'set ccolor 1' * 色の変更 'd u; v' * 描画
短い線は 5, 長い線は 10, 三角形は 50 の数値を表します。したがって、普通の国際式天気図の矢羽の定義と同じにするには knot 単位 (m/s で表した数値の 0.5144 倍、くらい) にする必要があります。自分の好きな数値で短い線・長い線・三角形を定義する場合は 'd u; v' のところで、'd u * 0.4; v * 0.4'*2 などとしましょう。ただし、短い線・長い線・三角形の比を 5 : 10 : 50 から変えることはできません。なお、数値は四捨五入的なものを行ってから表示されるようです。
参考にしたサイト:
http://weather.rap.ucar.edu/info/about_windbarb.html
値と矢羽根形状の形の確認に使用 (グリッドごとの値を表示):
'set fgvals'