yucken の業務上電脳 Tips 日記、なのだよ。-弐式-

いまさら電脳 Tips といふものを、書いてみむとして、するなり.元々は広い意味での電脳(コンピュータ)の Tips を書いていたのですが,いつのまにか,解析ツールの「電脳 ruby」と IDL の Tips がメインに (・)>

ubuntu でのファイル名一括変更

$ rename [sed-type の変換書式]  [対象ファイル]

"sed-type の変換書式" は s/[変更する部分]/[変更後のパターン]/; という感じ. vim で置換するときは最後を gc にする癖があるのですが、ここではセミコロン. これ、どこかでみたことあるパターンだけど…。ubuntu 以外では変換書式の部分が違うようです。

参考にしたサイト:

Linuxで複数のファイル名を一括変更(置換)する

2 つの LaTeX ソースファイルの差を色分けで明示した PDF にしてくれる latexdiff

$ latexdiff old.tex new.tex > diff.tex

すぐに書式を忘れてしまうのでメモ。ちなみに、いつもこの方のブログに思い出させてもらっている気がします:

abenori.blogspot.jp

私の知る範囲で、latexdiff の解説については最も明快でシンプルな記事だと思います。でも、普段は上記の書式のところしか見てません (苦笑)。改めて読んでみると、訂正箇所に加えられるマクロ (new command ではなかったか…あれ?) についても要所をおさえられていますね。ここも読んでおけば、さっきの苦労の 35% は減らせた気がします…。(文章は最後まで読みましょう)

linux, Mac などでファイルの「日時」を変更する

こちらを参照:

【 touch 】 ファイルのタイム・スタンプを変更する | 日経クロステック(xTECH)

私がよく使うのは

$ touch -t MMDDhhmm [ファイルパス]

いや、ほぼこれしか使ったことないです。MM が月、DD が日、hh が時、mm が分。なんか、私の ubuntu で cp -p でコピーしてもファイル日時が保持されないんですよね…。\cp -p だと、Mac でエミュレートしてる ubuntu (VMWare) ではファイル日時保持可能。Windows でエミュレートしてる ubuntu (VirtualBox) では不可能。どっちとも、ubuntu は、バージョン 14 なんですけどね…

この記事は 12 月 6 日に作成投稿しましたが、記事の日時間隔を均等化するために、12 月 5 日投稿扱いに変更します。

追記

年も変えるときは

touch -t YYYYMMDDhhmm.ss